釣った日 2014年12月10日
釣った人 金田、キキ
釣った場所 南伊豆堤防
釣れた魚 メジナ、イスズミ、ウミタナゴ、ショウサイフグ
レポート 金田

たまにはひとりで出かけてみるか。
犬も初めての浜辺で思いっ切り遊ばせてあげたい。
10時半に家を出て、師走の東伊豆街道は、やや観光客のマイカーでかなりスローペース。
焦らず慌てず、なんとか2時に現着した。

さて12月は私にとっては釣果の期待できる頃。
そんな日にいきなり平日に出かけられるのは嬉しい限りだが、
そこは砂浜がとても綺麗なスポットであるからこそ出かけてみたいところだった。
もし波が穏やかなら、犬を横にショアからウキフカセでも。。。
ウキフカセで誘いを掛けながら、ヒラメやマゴチが来ればと考えていた。
だが波はやや高くそこは断念。

しばらく砂浜の波打ち際に残るクッキリとした犬の多数の足跡を楽しみながら、
ボールが大好きな犬と、誰もいない砂浜で遊ぶ。
いつもはほとんどアスファルトしか歩いていない犬にとって、波打ち際や砂浜はいかがなものだろう。
もちろんゴミもほとんどないので、きっと広い浜を思う存分走り回れたかと。。。

前回も来た堤防だが、その時は磯釣り入門教室。
自分なりの攻め方が今日は出来る。犬も一度来たから覚えているだろう。
しばらくは小メジナ等と遊ばせてもらう。仕掛けはあくまでも完全フカセに近く。
もちろん潮の出入りが激しい時はガン玉も打つが、この時期は自然に落とす。
ショウサイフグもいるのだが、一時よりは少ない。
というより他の魚の活性が上がっていると言っていいかもしれない。
その理由は、フグの居場所がある程度限られているからだ。

当初は出来るだけ岩礁帯の際を、魚を引き出す感じで攻める。
出来れば潮が出て行く時に仕掛けを入れたいのだが。。。

そして日が傾いて日がすっぽり山に隠れた頃、そろそろかなと思っていたところ、
もそもそとウキが沈んでいく。
それは小メジナとて同じだったのだが、けっして棚が深いとは思わなかった。
低水温になっていくこの頃、そうたやすく食いあがっては来ないと考えた。
軽く張って竿で様子を伺うとはっきりとした魚信。
手首を返す程度に合わせてあと、すごいパワーと重量感が伝わってきた。
大切なのは撒き餌との同調が基本。

竿は1.5号ガイド竿、道糸2.5号、ハリス3号、鈎は小さ目の6号。
ポイントはハリスのサイズだったかも。
この場所での夕間詰はバカにできない。
だが魚のどこに鈎がかかっているかはわからない。
ハリスが根でブレイクする心配より、柔らかい竿でじっくりいなして浮かせることにした。
だが何度も根に突っ込むのがメジナの面白さ。
そんな時も無理をせず魚が止まった時にゆっくり竿でじんわりと・・・

犬はそんなことにはもちろんお構いなし。
振り向くと冷たい堤防だったが大人しく寝そべってくれている。
タモに入れた時はかなりの重量感があった。

メジナ41cm 1.4k  犬は5才 4.5k
犬にとっては初めて出会う生きた魚だったかも。
だから・・・「なに これ?」・・・そんな感じにも受け取れる。

この日のブログはこちらへ

戻る 私の釣果一覧 次へ